あたりまえ
以前、お世話になっていた尊敬する方に、
ありがとうの反対の意味は知ってる?という話をされました。
私は無関心とかですかねぇ?と答えたら、近い!といってくださり、
正解は、
あたりまえ
だと教えてくれました。
ありがとう、ありがたいを漢字で書くと、「有ること難し」で、
有難う
有ることが難しい、それが「ありがとう」なんだよ。
と教えてくれました。
そして、
「俺もそうだけど、毎日を過ごしていると、起こる出来事を、当たり前だとだんだん思って過ごしてしまう。
歩けるのが、あたりまえ。
目が見え、耳が聞こえるのが、あたりまえ。
手足が動くのが、あたりまえ。
毎朝目覚めるのが、あたりまえ。
食事ができるのが、あたりまえ。
でもそれは違うんだよ。有ることは難しい。
それができることは幸せなことなんだよ!
だから小さなことでも感謝できるようでありたいんだ」
と話してくれました。
そんなことを、ふと思い出したここ最近。
連日、Twitterやニュースに流れる報道📺
色んなところが中止や延期、自粛をしています。
私も3月のイベントは全てなくなりました( ;∀;)
紙芝居に関しては、
いつもお仕事頂けてありがたいな。
イベントを開いてくださってる方に感謝。
呼んでくださった方に感謝。
仕事を繋げてくださる事務所に感謝。
仕事ふってくださる先輩に感謝。
そして、紙芝居のお仕事を今できているのは専門の授業であったから学校にも感謝だし、
通わせてくれた親にも感謝だし、
11年も紙芝居事務所が続いて今の私に仕事が頂けるのも先輩方や会社の方のおかげ!感謝。
応援してくださる方全てに感謝。
という気持ちは常に持っているのですが、、、
今回、
マスクや、ティッシュ、トイレットペーパーが街から消えて
正直、ハッしました。
私感覚が、あってあたりまえになっている
と…。
マスクもトイレットペーパーもティッシュも、どこかしらで買える感覚でいたけど、
それも、どこかしらのお店が
入荷してくれて、店員さんがお店に並べてくれて、売ってくれるおかげでいつも「あたりまえ」のように買えていたんだなと。
いやーーー、大反省でした。
あたりまえにしてはいけないなと。
色んな面で今は大変なことが多いけども、
今の時期は改めて自分を見つめ直したりできるチャンスだとも思いました。
回りの全てのことを「あたりまえ」と思わずに、日々感謝して生きていこうと改めて思いました。
いつ終息するかわかりませんが、
また紙芝居のお仕事頂け始めたら、
見てくださる方が笑顔になれたり、楽しかったと思ってくれるように…!!
自身を鍛えます!!今は蓄え月間!!!!!!!
でも今月は沢山SHOWROOMで純エチュ放送するので✨
もしお時間あったら遊びにきてくださいね🎶
いつものように全力でゆるふわ系マカロンガールになります🍓🍓🍓🍓🍓!笑
0コメント